
あれ?今月のtop5って4月はもうやってなかった?



前回のはトランポリンtop5だったわね。
今回のピックアップ動画
#5.六角形のGraviTraxコース


これが1位
いやほんと笑 top5として5つのコースが紹介されているものの、個人的にはどう考えても「これが1位でしょ?」と思う完成度でした。
チャンネル登録者数1000人を記念して作られたこの美しい六角形のコースは、その形もさることながら、(多分ですが)全てのGraviTrax追加パーツが使われたコースとなっています。
しかも、見えている六角形のコースだけでなく、地下コースも含まれているため、地上に出たり潜ったりを繰り返すようなコースに仕上がっています。


元動画の方で見れるのですが、個人的にはこのカタパルトの輪ゴムを正規の場所ではなく、首にかけているあたりに勝手に好感を持っています笑 あの小さいゴム切れるんですよね・・・。
#5の元動画はこちら
#4.大量のトランポリンコース


こちらは映像が美しいLennoxさんのコース。公式動画で紹介されていたのはほんの一部分で、


元の動画を見ると、スクープから3列同時に跳ね続けるトランポリンがでてきたり、


六角形に配置されたトランポリンを六方向から跳ねさせるという動きを見ることが出来ます。



後半を載せたほうが良かったじゃ?
と思いましたが、たぶん個人チャンネルを見てもらうための施策かなと思います・・・そうかな笑? それなら後半を切り抜いて上げたほうがLennoxさんにとっても良かった気がします。
ということで、ぜひ元動画も見てみてください。
#4の元動画はこちら
#3.なんか色々あるコース


続いてはなんか色々あるコースです。一通り転がった最後の方にあるトリガーをきっかけにスターターから2つめのボールがスタートしたり、


ボルケーノからのヘリックスという動きがでてきたりしますね。
#3の元動画はこちら
#2.大地下都市コース
これはかなり広い地下コースですね。地下が広いということはその分地上も広いのですが、


特に気になったのはこの部分。よくあるキャッチャーを使った折り返しなのですが、ここはWキャッチャーとなっていて、進入路と別の通路に進む面白い構成になっています。


更にその後、字幕にも書いてあるハンマーを使ったボールトリックが面白かったですね。
より正確にはハンマーとキャッチャーとトンネル(フレックスチューブかも)を使ったトリックなのですが、公式パーツの組み合わせでこういうトリックができるのはいいなと思いました。
#2の元動画はこちら
#1.なんか凄そうなコース


壁の中を跳ねるシーンが良いなと思いました。



えっ?これだけ?1位なのに?



いやー、私はやっぱ#5が1位だと思うんですよね笑 まあ好みの違いということで・・・。
#1の元動画はこちら
おわりに
別にGraviTraxに限った話ではないのですが、おそらく特定の方ばかりが1位にならないように公式が配慮しているのかなと思いますので、やはりランキングなんてものはあくまで目安で、自分が好きかどうかが大事ですね!と思った会でした笑
スパイラル単品発売開始!
そういえば、本日は単体パーツのスパイラルの発売日ですよ!私が見た時点では、amazonだと送料が別にかかってしまうようなので、駿河屋さんで買うのが安そうです。




あとがき
この記事をきっかけに少しでもGraviTraxに興味を持ってもらえると嬉しいです。
ニュースのカテゴリでは公式ニュースや公式でとりあげた動画の内容、またはGraviTraxコミュニティで見つけた非公式のニュースをとり挙げていますが、何かGraviTraxについて気になることがあればニュースに関係しないことでも回答いたしますので、そのときは遠慮なくコメントいただけたらと思います。
今後ともよろしくお願いします!!
コメント ※木曜の早朝に確認します