今回のはちょっと見応えがあったよ。
そうなの?
まあ、私がGraviTraxアプリを使い始めたからだと思う。
楽しめたようで何よりだわ。
ニュース概要
今回もコミュニティからのコース紹介です。
最近ずっとコース紹介が続いていますが、先日アクションセットENERGYの話も出ましたし、例のごとく9月には大規模なイベントも控えていますので、
何というか、もう秋まで続くんじゃないかな。と思ったら逆になんか気が楽になりました(笑)
過去の動画を調査
そういえば先週話題に挙げてた過去の動画の件はどうだったの?
調べるの忘れてたわ・・・。
先週の公式動画を見たあと、約370本の公式動画の内訳を調べようと思っていてすっかり忘れていたので、こちらはそのうちまた数えてみます。
というわけでさっそく今回の動画を見てみましょう!
今回のピックアップ動画
#5は設計図コードのある左右対称なコース
私はこちらが今回紹介された中で一番好きでした。
ベースプレートこそ10枚程度なものの、パーツがみっちり詰まっているため数字以上の広さを感じます。それでいてほぼ完全に左右対称という、シンメトリー好きにはたまらないコースですね。
しかも設計図コードが公開されているので、パーツさえあれば誰でも作れるという素晴らしい内容。パーツさえあれば。。。
スマホでこの投稿を読んでいる方は、こちらをタップすればそのままGraviTraxアプリで開けますので、このコースの素晴らしさとパーツの量を是非ご覧ください。
ちなみに設計図を開いた私は「おっ!!スクープとピラー増やせばうちでもやれる!!?」と朝からテンション上がったのですが、
よく見たらSTEP1で使うパーツの量しか見ておらず、オレンジバーを一番右端の完成時まで持っていって全部のパーツを見たときには「・・・だよね。」と落胆する羽目になりました。
やはり私はこういう大規模&シンメトリーコースには憧れがありますね。。。いつの日か。いつの日かこういうコース作るんだ。
#4はミキサーをフル活用
続いては私が大の苦手としているミキサーを使ったコース。同じミキサーを3回通って、3回目のコースからゴールにつながるというお手本のようなコースです。
私だって、広くて平らな床が確保できればミキサーを使いこなせるはず。
#3はトランポリン祭り
続いてはトランポリンがいっぱいあるコース。個人的に、トランポリンは直線よりもこのコースのように途中で曲げがあるコースが良いなーと思います。
トランポリンが200個くらいあったらぐるぐる回転しながら進むコースを作ってみたいんですが、世界中の誰もやっていないところを見ると茨の道なのかなと思っています。
#2は変わった動きが特徴
こちらは冒頭のキャッチャー+Nタイルの動きで「おっ」となるところから始まる動画です。微妙な力加減が必要そうに見えるので、再現性は難しいのかもしれませんが見ていて気持ちいです。
紹介動画の終盤でも枝タイル+使用済みハンマーという私が見たことのない組み合わせでボールを進めています。
こういうテクニックを見ると、まだまだGraviTraxerへの道のりは遠そうです。
#1はトリガーと黒いアレを多用
そして今回の#1はこちら。
一見するとよく見る大規模コースな感じなのですが、よく見るとこちらの画像のようにトリガーと黒いアレを使って、どうやら効果音を出しているっぽいです。
私もこれ買ったらマリオとかソニックとかUndertaleとかの効果音入れて遊ぶんだ。左端にさりげなく映っているトンネルづくしのエリアも気になるところ。
終わりに
こうも毎週続くと見飽きてきた感があると感じてしまうコミュニティ動画ですが、アプリの設計図コードがあるだけでこうも楽しみ方が変わるとは思いませんでした。アプリ良いですよアプリ。
とはいえコミュニティ紹介以外の動画も見たいなと思うのが正直なところ。来週も楽しみにしています!
あとがき
この記事をきっかけに少しでもGraviTraxに興味を持ってもらえると嬉しいです。
ニュースのカテゴリでは公式ニュースや公式でとりあげた動画の内容、またはGraviTraxコミュニティで見つけた非公式のニュースをとり挙げていますが、何かGraviTraxについて気になることがあればニュースに関係しないことでも回答いたしますので、そのときは遠慮なくコメントいただけたらと思います。
今後ともよろしくお願いします!!
コメント