GraviTraxはamazonで買うのがおすすめamazonに行く

【公式】トランポリントリックのベスト5

ono3

トランポリン特集だと!!?

たま

あなた好みなのが来たわね。

目次
スポンサーリンク

今回のピックアップ動画

これは嬉しい

私は全追加パーツで一番好きなのがトランポリンなので、今回の特集はかなり嬉しいですね笑

まあ、私が好きっていうかGraviTraxコミュニティ全体で人気ある追加パーツのようなので、こういう特集が組まれるのも納得ですね。

#5.特殊な形状のコース

トランポリン

満載のコースですね。こちらは更にスパイラルやスクープ、バーティカルキャノンといった人気どころのパーツが盛り沢山です。

今回の私おすすめはこの動画なのですが、1コース目からこんなクオリティのものを出してきて後半大丈夫なんだろうか。とか思っちゃいますね。

ちなみに、以下のオリジナル動画には他にもよくある四角いベースプレートを使ったコースではない特殊な形状のコースが多数出てくるので、見ていてとても面白いです。

私はBahn1のうずまき状に中心に近づいていくコースが好きですね。やはり追加パーツが多いコースは魅力的だなあ・・・。

#5の元動画はこちら

#4.超大量のトランポリンコース

たま

これはすごい。

ono3

大量っていうか大漁って感じ。

チャンネル3周年記念コースらしく、ものすごい量のトランポリンが使われていますが、これ何個使われてるんでしょうね・・・?

と思ってオリジナル動画を見に行ったら、概要欄が凄いことになってました。

●使用パーツ一覧
1 Power Elevator
1 Power Light
1 Power Connect
1 Power Sound
2 Power Lever
1 Power Interaction

2 Action Sets Death Star
2 Action Sets Energy

1 Adventskalender 2021
1 Adventskalender 2022

1 Accessory Ball Box
1 Accessory Magnetic Stick

1 The Game Multiform
1 The Game Course
1 The Game Flow
1 The Game Impact
1 The Game Splitter

2 Starterset Special Edition Metallbox
1 Starterset Lite
1 Starterset Giant
3 Startersets Core
1 Starterset XXL
2 Startersets Pro Vertikal
1 Starterset Speed
1 Starterset Obstacle

1 Erweiterung Impulse
1 Erweiterung Push
1 Erweiterung Twirl
1 Erweiterung Tunnel
1 Erweiterung pro vertikal
1 Erweiterung Bauen
1 Erweiterung Trax
1 Erweiterung Brücken
1 Erweiterung Tunnel

5 Erweiterung Kaskade
5 Erweiterung Trampolin
3 Erweiterung GAUSS-Kanone
2 Erweiterung Flip
2 Erweiterung Hammer
2 Erweiterung Jumper
1 Erweiterung Balls and Spinner
1 Erweiterung Katapult
1 Erweiterung Pro Splitter
1 Erweiterung Pro Helix
1 Erweiterung Pro Mixer
1 Erweiterung Pro Turntable
2 Erweiterung Pro Carousel
1 Erweiterung Pro Releaser
2 Erweiterung Colorswap
1 Erweiterung Transfer
2 Erweiterung Seilbahn
1 Erweiterung Tiptube
1 Erweiterung Looping
1 Erweiterung Vulkan
1 Erweiterung Dipper
1 Erweiterung Flextube
36 Erweiterung Spirale

スパイラルを36個も使っているというのも驚きですが、

ono3

トランポリンの数は!!?

と思ったのは私だけではないはず。セットに入っているトランポリンの数を数えれば分かりそうですが、そこまではやなくていいかな笑

#4の元動画はこちら

#3.トランポリンのトリックショット

続くコースは、トランポリンを使ったトリックショットです。

たま

・・・それだけ?

ono3

うん・・・。

トリックショットが人気なのは分かっているつもりなんですが、個人的にあまり興味がないので雑な紹介になってしまってすみません。。。

#3の元動画はこちら

#2.ちょっと小洒落たコース

続いてはワンプレートのちょっとおしゃれなコース。トランポリンの下に傾斜をつけることで、スクープから投げられたボールが斜めに飛んでいくのが良い感じですね。

ちなみに、公式まとめでは紹介されなかったコースとして、オリジナル動画にはこんなコースが載っているのですが(前にも見たことある気がしますが)

「ここに隠しタイルを置いて傾斜をつけているよ!」というタネ明かしがあるのが好感触です。謎のコースは謎のコースで面白いんですけどね。

今回はトランポリン特集なのでピックアップされなかっただけかと思いますが、これだけでも見応えのあるコースなので、是非オリジナル動画も見てみてください。

#2の元動画はこちら

#1.トリックショットコース再び

今回の1位は、トランポリンを使ったトリックショットコースです。さすがに1位は紹介しなければ。

これね、やったことある方は分かると思うんですけど、めちゃくちゃ難しいんですよ。

調整が

この規模で安定するトリックショットがあるなら是非見てみたいものですが、我が家で再現するには傾きタイル(緑色の柱タイル)の数が足らないですね・・・。

こちらも、「よくやれたなあ」と思いながら見ました。

オリジナル動画にはこんなコースもあったのですが、これスクープと落下の力だけでゴールまで到達してるんですよね。よくゴールしたなあ。

・・・ふと、でんじろう先生がGraviTraxをやったら面白いコースを作るんじゃないか?とか思いました笑

#1の元動画はこちら

スポンサーリンク

おわりに

やっぱりトランポリンはいいですね!私が自信をもっておすすめできる追加パーツです。

できることなら、こういう特定の種追加パーツだけに絞ったコース特集をもっと見てみたいです。トランスファーを何百個も使うコースとかあったら、見応え凄そうですね。

あとがき

この記事をきっかけに少しでもGraviTraxに興味を持ってもらえると嬉しいです。

ニュースのカテゴリでは公式ニュースや公式でとりあげた動画の内容、またはGraviTraxコミュニティで見つけた非公式のニュースをとり挙げていますが、何かGraviTraxについて気になることがあればニュースに関係しないことでも回答いたしますので、そのときは遠慮なくコメントいただけたらと思います。

今後ともよろしくお願いします!!

この投稿をシェアする

この記事を書いた人

2023/9に子どもが買ってきたGraviTraxにどハマりした1983年生まれ。

最近は妻とMTGのEDHで対戦するのが日課。GraviTraxをリビングに移動したことで毎日触れるようになったのが嬉しい。このブログを作った2024年1月から1年が経過したタイミングで、別のゲームブログも立ち上げました → 「コンプ図鑑」で検索

コメント ※スパム対策で承認制です

コメントする

CAPTCHA


目次