SKYTRAX最新情報
SKYTRAXの予約開始!!!
カーブトンネルってマグネットキャノンと相性がいいんですよね
— GraviSTAGE -グラヴィステージ- (@GraviSTAGE) May 16, 2025
話は変わるんですが、スカイトラックス予約しました?
自分はまだ迷ってます
さて昨日グラキュさんからこんなことを教えていただきまして。まあ私が見たのは今朝なんですが…いやいや、そんなことより予約が始まってるんだ!!?これはチェックしなければ。ということで今に至ります。
まずは商品のおさらい
ACTION SET SKYTRAX XXL

1つめはACTION SET SKYTRAX XXL。名前からして沢山のパーツが入ってるやつですね。ちなみに、ここでは商品パッケージに合わせて全部大文字表記にしています。むしろamazonもパッケージに合わせた表記にしてくれ。
そういえば、去年くらいからのセット商品はスターターセットという言い方をしていないので、今後もセット商品は全てアクションセットになるっぽいですね。
ACTION SET SKYTRAX

2つめはACTION SET SKYTRAX。おや?パッケージにはMなんて書いてないので、これはamazonがXXLと比べて勝手に名付けたのかな?
なにせMなのでパーツはXXLの半分くらいの量ですが…そもそもの選択肢がMとXXLしかないとか、マクドだったら発狂もんですね笑 でもポテトのXXLとか頼んでみたいです。
EXTENSION SKYTRAX

そして3つめはEXTENSION SKYTRAX。現行商品でいう拡張バーティカルのような位置づけだと思います。
私が買うならXXLか、または拡張のどちらかで、なんとなくMセットは候補から外れる気がしますが、まあ中身次第ですよね!!
ということで、私がすぐ探せた範囲にはなりますが、各商品の中身について調べてきました。まあ、すぐ探せた範囲=amazonに載ってた内容です笑
公式サイトにまだ情報がないので、以下はamazonのWhat’s in the box?に書かれている内容だけを頼りに書いています。
ACTION SET SKYTRAX XXLの中身

●新規パーツ
サントリーニトラックストーン56個
スライド12個
ST HS 24個
kl ST HS 24個
コネクター32個
STスターター
STフィニッシュ
おそらく、SKYTRAXならではの新規パーツはこの7種類ですね。各パーツ名称と現在公開されているパーツの絵から以下は推測になりますが、

多分これがサントリーニトラックストーン。量が一番多い=一番使うパーツだと思うので、これで合ってると思います。
ただし、内訳は不明。実際にはカーブや直進、穴開きなど色々な種類があるはずです。

これがスライド。60°スライドと120°スライドが分かれていないところを見ると、スパイラルのように各パーツを重ねて使う仕様だと思われます。
もしスパイラルで代用できたら凄いんですが、さすがに無理かな?

これがST HS。おそらくSkyTrax HighSteinの略でしょう。というわけで、SKYTRAX版柱タイルの柱タイル大ですが、高さは2段分あるようです。
ちなみにSteinは石ね。シュタゲで覚えた。

そしてこちらがkl ST HS。kleinはドイツ語で「小さい」という意味なので、SKYTRAX版柱タイルの柱タイル小で間違いないでしょう。こちらは現行の柱タイル小と同じく、0.5段分です。

次がコネクター。サントリーニトラックストーンをつなげて空中に道を作るためのパーツですね。

こちらはSTスターター。SKYTRAXスターターの略でしょうね。PVの冒頭で使われていた、このスピナーのようでいて真下に落ちる新パーツですね。

最後がSTフィニッシュ。こちらもSKYTRAXフィニッシュの略でしょう。真ん中に出っ張りがついていて、6方向から侵入できる新しいゴールのことだと思います。
・・・推測といいつつ、99%合ってる自信はあります笑
見たところSKYTRAXで一番重要なのはサントリーニトラックストーン(長いな…)と、間を通れる柱タイルとして使えるST HSの2つだと思うので、私はこの2種類がたくさん入っているセットを予約する気がしますね。
あと、XXLセットには既存パーツが多数入っていますので、そちらも見ていきますね。
●既存パーツ
ベースプレート4個
ショートレール9個
ミディアムレール6個
ロングレール6個
ボール6個
透明大型水準器1個 → たぶん透明ベースプレート
スクープ×1
フリップ×1
ガウスカノン×1 → マグネットキャノン
スパイラル×1
GT HS×12 → 柱タイル大
kl GT HS×9 → 柱タイル小
カーブ×10
交差×2 → Xタイル
スイベル×1 → うずまきタイル
中空ベースストーン×3
3in1×1
ソフト×2 → スプラッシュ
グリーンドロップ×1 → フリーフォール
キャッチ×2
マグネットスティック×1
マグネットスティックついてるwww 単体で9ユーロ(1500円くらい)するので、これはちょっと魅力ありますね。そして中空ベースストーンという謎パーツ。なにこれ??
元は「hollow base stone」とありますが・・・あ!!

これか。中が空いてるベースストーンですもんね。ベースプレートじゃなくてベースストーンだから、多分これで合ってます。3つだけあっても意味ない気がするんですが、「ちょっとだけ足したい!」を満たしてくれる良パーツかもしれないですね。使ってみたいです。
XXLの解説が長くなりましたが、次はMセットです。
ACTION SET SKYTRAXの中身

●新規パーツ
サントリーニトラックストーン44個
スライド6種
ST HS 8個
kl ST HS 16個
コネクター24個
STスターター
STフィニッシュ
やはりXXLよりは少ないですが、全パーツが満遍なく入っています。スターターとフィニッシュが入っているのは嬉しいですね。
●既存パーツ
ベースプレート4枚
ショートレール9本
ミディアムレール6本
ロングレール3本
カラーボール3個
スクープ1個
白タイルと緑パーツが0で、スクープが1つ入っている!あれ!?これ結構いいじゃないですか。
私はもう白タイルと緑パーツは要らなくて、各種追加パーツを6個ずつ集めようと思ってたんですが、その考えだと「これはないな」と思っていたACTION SET SKYTRAXがかなり良さげに見えてきました。
ただ逆に、これ新規でGraviTraxで遊ぶ方には勧められないですね。この構成は既存パーツ0みたいなもんだし、100%SKYTRAXパーツだけで遊ぶにしても、パーツ量が少なくて悲しい気持ちになりそうです。高さもそんな稼げないんじゃないかな?いいのこれ??

ふと我に返って箱を見たら、少なくともパッケージにカーブタイルが2つは映っていますし、
仮にカーブタイルが入ってなかったとしても、別枠で写真を載せているハンマーとスクープが入っていないとは思えないので、amazonの表記ミスと言う可能性も出てきましたね…。
まあ、書いてるのはラベンスバーガーの人か、または問屋さんなんでしょうけど。こういうところはしっかりして欲しいです。
「・・・そういや数は合ってるの?」と思って、XXLのパーツを全部足したら230個だったので、あと7個足りないですね笑 ついでにMセット(仮称)のパーツは126個だったので、4個多いです笑
ぐはwww
やばい。今朝の私の1時間半が無駄になる可能性が出てきましたねwww まあせっかくなので最後までやっちゃいましょう。
EXTENSION SKYTRAXの中身

SET?
記入無しってことでしょうね。まあでも、目視で数えますか!!!

●新規パーツ
サントリーニトラックストーン20個
スライド6個
ST HS 12個
kl ST HS 16個
コネクター16個
うわ。70個しかないwww 仮に6つのスライド全部が半分に分けれて、倍あったとしても76個なので9個足りないですね笑 こりゃーだめだ。参考にならん。
拡張なのでスターターやフィニッシュ、ボール、トラックの類は入ってないと思いますが、仮にサントリーニが20個だったらMセットの半分にも満たないので、「これならMセット買うわ!」ってなりますね。
いや、でもそんなことしたら拡張が全く売れないわけだから、商品構成としておかしいよな。ということは…うむ。結論はアレだな。
結論
たぶん違う
ので、このパーツ構成を信じてはいけませんorz まじかよー。私の約2時間を返してくれよ。。。
追記 グラキュさんから新情報いただきました
(公式情報ではなく、偶然見つけたサイト情報です)#グラヴィトラックス の新作、「アクションセット XXL スカイトラックス」のパッケージです
— GraviSTAGE -グラヴィステージ- (@GraviSTAGE) May 13, 2025
価格は約95ユーロ、発売時期は多分ドイツで2025年9月1日予定らしいです
エクストリームやスピードセットのスカイ版のだと思われます pic.twitter.com/EOEe75f1ME
(公式情報ではなく、偶然見つけたサイト情報です)#グラヴィトラックス の新作、「スカイトラックス」のパッケージです
— GraviSTAGE -グラヴィステージ- (@GraviSTAGE) May 13, 2025
価格は約40ユーロ、発売時期は多分ドイツで2025年9月1日予定らしいです pic.twitter.com/VSJL6LAFX5
(公式情報ではなく、偶然見つけたサイト情報です)#グラヴィトラックス の新作、「スカイトラックス」のパーツだけ同梱のパッケージです
— GraviSTAGE -グラヴィステージ- (@GraviSTAGE) May 13, 2025
価格は約30ユーロ、発売時期はドイツで2025年9月1日予定らしいです pic.twitter.com/tihMoKZom9
こちらは公式情報ではないようですが、ここまで明らかになってるなら比較表を作ってみましょう!
比較表
パーツ比較表
※Googleスプレッドシートが開きます
価格と簡易パーツ比較表
XXLセット | Mセット | 拡張セット | |
新規パーツ数 | 150 | 78 | 84 |
既存パーツ数 | 87 | 44 | 1 |
合計パーツ数 | 237 | 122 | 85 |
amazon.de | 価格€99.99 | €39.99 | €34.99 |
というわけで、結果はこうなりました。各セットのパーツ内訳は上に貼ったスプレッドシートのパーツ比較表を見てもらいたいですが、意外にもXXLだけに入っている新規パーツは無かったのでそれならMセットと拡張セットかな。
予約どうする?
私はXXLは無しで、Mセットと拡張セットを1つずつ欲しいですね。ほんとは拡張2つにしたいんですが、拡張にはSTスターターとSTフィニッシュが入ってないので、これが1つずつ欲しいとなると、Mセットを買うしかないなと。
あとは何と合わせて買うかだなー笑 V.キャノンとE.キャノンを6つずつ買うのもアリっちゃありだけど、そもそもSKYTRAXが日本で発売されるならもっと安く済むし。
この動画にコメントしたら「どの国で発売するかは近日中に発表するよ」って言われたけど、これが1/22だからね。もうじき4ヶ月経つけど、まだ日本で発売されるかどうかが分からない・・・
じれったい!
いっそ「日本では売りません」って言われれば予約するんだけどな。というわけで私は現時点での予約は保留にして、発売国が明らかになるまで待とうと思います。
おわりに
既存ユーザーは現状ならMセット1択で、Mセットを2つも買えば幸せなSKYTRAX生活が待っているように思えますが、ちょっと商品ラインナップ的におかしいので、この中身は信じられないという結論に至りました。うう・・・。本当は価格やパーツの比較表まで作るつもりだったんですが、ちょっと内容が怪しかったのでこちらも無しにしました。比較表まで書くならちゃんとした内容で書きたいですからね。
グラキュさんからパッケージ背面(仮)画像を教えていただいたので、比較表まで作りました。その流れで私の予約は保留になりましたが、

現時点でXXLを予約すると先行予約特典なのか価格が15ユーロほど安くなるようなので、参考までに貼っておきます。まあ、送料や輸入手数料なるものが加わるので日本円だと21,435円になるようです。
うーん。お高い。
あとがき
この記事をきっかけに少しでもGraviTraxに興味を持ってもらえると嬉しいです。
ニュースのカテゴリでは公式ニュースや公式でとりあげた動画の内容、またはGraviTraxコミュニティで見つけた非公式のニュースをとり挙げていますが、何かGraviTraxについて気になることがあればニュースに関係しないことでも回答いたしますので、そのときは遠慮なくコメントいただけたらと思います。
今後ともよろしくお願いします!!
コメント ※スパム対策で承認制です