
意外だったけど、公式アプリの紹介動画って今回が初めてみたいだね。



そうなの?



過去にあったのは、いつものコミュニティ枠としてappコース紹介top5みたいのをやってたけど、



これ実物じゃ動かないでしょwww ってコースが満載でした。



これはこれで面白そうね。
今週の動画
GraviTraxアプリ紹介


そんなわけで今回は、実は初となる公式による公式アプリ紹介の動画でした。


iOSの方はApp Storeを。Androidの方はGoogle Playを使って、それぞれGraviTraxアプリをDL。無料です。


使い方は実はアプリの中にチュートリアルがあるので、動画の中では簡単にしか触れていませんが、


まっさらな状態から配置する例として、


こんなコースを作って、


それを共有するところまでを紹介しています…せっかく設計図コードがあるなら、試してみたいですね。
設計図コード
QTADU8AHGV
設計図はこちらのコードをアプリで手入力するか、またはGraviTrax公式アプリの入ったスマホでこちらを開けばコースを読み込むことができます。


実際に私も自分のスマホで入力してみたところ、


無事確認できました!!
おわりに
公式アプリ、完成度高いと思います。
使ったことがない方は是非いちど使ってみてくださいね!
あとがき
この記事をきっかけに少しでもGraviTraxに興味を持ってもらえると嬉しいです。
ニュースのカテゴリでは公式ニュースや公式でとりあげた動画の内容、またはGraviTraxコミュニティで見つけた非公式のニュースをとり挙げていますが、何かGraviTraxについて気になることがあればニュースに関係しないことでも回答いたしますので、そのときは遠慮なくコメントいただけたらと思います。
今後ともよろしくお願いします!!
コメント ※木曜の早朝に確認します