シンプルなコースって良いよね。
といいつつ、色々なギミックがあるんでしょう?
まあそれは否定できない。
はじめに
さて11回目となる今回の「みんなのコース紹介」は、グラキュさんによるベース2枚のコースです。
グラキュさんは今回の寄稿でなんと合計10回目のコース寄稿となります。本当にありがとうございます。
ささやかなお礼ではありますが、アプリ内でピラー課金ができるような謝礼をお渡ししておきました。
ではでは、さっそくコースを見てみましょう!
パーツ難易度
さて今回使用するパーツはこんな感じなので、先日考えた評価でパーツ難易度を言うならば★★くらいでしょうかね。
ざっくり難易度 | 補足 |
★ | 標準またはPROスターターセットがどれか1つあれば遊べるコース |
★★ | スターターセット数点+追加パーツ5個くらいのコース |
★★★ | 追加パーツが〜20個くらい使われたコース |
★★★★ | スパイラルやフリップなどの日本で入手が難しい追加パーツを5個以上使ったコース |
★★★★★ | 追加パーツを数十個使っている、または激レアパーツを何個も使ったコース |
設計者紹介
今回のコースを提供いただいたのはGRACU ZEROCKさんです。冒頭のとおり今回のこちらで10回目の寄稿になります。
10回でアプリ内ピラー謝礼ということは、100回行ったら・・・
勝手にハードルを上げないようにしましょう。
グラキュさんはXやYouTubeなどでGraviTraxのショート動画をほぼ毎日投稿されている方なので、GraviTraxに興味をもったらぜひグラキュさんのSNSも見ていただきたいです。
では、さっそく提供いただいたコースを作ってみましょう!!
作ってみた
制作開始
さて今回のコースは、ベース2枚の比較的シンプルに見えるコースです。
まずは、最近気に入っててよくやる7段目分の高さがある場所にピラーを置いてからスタートするように配置。
今回はそれに加えて6段とか5段あたりの柱まで初期配置してみました。
そこから先はいつもどおりアプリの1段目から配置開始。
ベース2枚のシンプルコースと言いつつ、1段目から追加パーツが3つあったり柱タイルが盛り沢山だったりしますね・・・。というかいざ配置してみると、
これってどうなの?
と思う部分もありますが、まあきっと大丈夫だと思うので先に進めます。
2段目はこんな感じ。
しれっとNタイルや水タイル、直線トンネルが使われているので、これはこれで構築難易度がちょっとだけ上がりそうです。※それぞれ3in1やXタイルで代用可
ちょっと話が逸れますが、ある程度パーツが揃ってきたらザ・ゲームのコースは本当におすすめです。
ここに出てきたNタイルや水タイルをはじめとしたレアな白タイルが一気に8つも手に入り、それでいてamazon価格が2000円くらいという超お得商品ですね。
お得ってよく言ってるけど、2つめはいつ買うの?
今月はTWISTセットを買うから、何ごともなければ来月には買うかな。でも、同じザ・ゲームのフローやインパクトも気になっちゃう。
それにしても気になるのは・・・
ループの中を通過する??
え?マジで??そんなことできるの???
いつだったか公式のコミュニティレビュー動画で同じようなことやってた動画があった気がしますが、あれは確か編集してたはず・・・。まあやってみれば答えが出るので、まずは最後まで作ります。
というわけで完成したコースがこちらです!!
・・・ゴールはどこだ?
まず考えちゃうのは私の悪いクセだと思うので、つべこべ言わずに転がしてみましょう!
転がしてみた
1投目
というわけでまずは1投目。
一発クリア・・・ならず
スクープで止まるとはレアですね。一応スクープの白タイル部分を上からギュギュっと押して、2投目に。
2投目
できました!!
2回目でクリアしたのは久しぶりな気がします。
なんというか、見た目こそベース2枚の比較的短めなコースに見えまずが、実際にはジャンプあり折り返しあり追加パーツありと、色々なギミックが詰まっているなと思います。
グラキュさんの設計が成せる技ね。
ちょっと余裕があるので、久しぶりにスロー撮影とかしながら改めて見どころを抑えてみますかね。
今回の見どころ①
1つめはこちらのループ。
ループって意外と使うのが難しくて、今回のような7段分の高さを駆け下りる曲線トラックか、またはマグネットキャノンの威力がないとうまいことくるっと回らないんですよね。
曲線トラックを使うこと自体は簡単なんですが、このベース2枚という限られたスペースの中で曲線トラックを使うのはさすがの設計力・構成力だなと思いました。
今回の見どころ②
2つ目はこちらのゴール直前にあるスクープ→折り返し→ジャンプの部分。
通常スピードだと3つのアクションがあってもゴールまでほぼ一瞬なのですが、ここは見応えあるなと思います。
今回の見どころ③
あれ?ループの中をジャンプするやつは?
・・・動画がないね。
撮ってきなさい!!!
撮り忘れてました
とはいえ個人的にはここが1番の見どころだと思っているので、さすがに再撮影して後日アップ予定です。
というわけで今回はここまで。
まとめ
GRACU ZEROCKさん、いつもありがとうございます!
ループ内を飛び越えるところは本当に見どころだと思うので、できるだけ早く再撮影してきます!
このコーナーは無理難題もokな皆さんが作ったコースを私が自宅にあるパーツでなんとか作り上げるというコーナーです。(ちょっと違う気もしますが)そんなコーナーですので、
「こういうの作ってみました!」という優しめなコースから「貴様にこれが作れるかな??」という難しめなコースまで、私はどちらも大好物なのでいろいろな設計図お待ちしております。
設計図の作り方や送り方は以下を参考にお願いします。もしよく分からないことがあったらコメントいただだければ解説しますので、遠慮なくどうぞ!
設計図コードはこちら
公式アプリはこちらから無料DL
アプリは無料です。また設計図コードを見るだけの場合は課金不要で見ることができますが、アプリ内課金で100円を払うと自作コースを作るときにPROスターターセットのパーツが使えるようになります。
このコースの設計図コード
E6UK2DGBHH です。
こちらのコードをアプリで手入力するか、またはGraviTrax公式アプリの入ったスマホでこちらを開くだけでコースを読み込むことができます。
みんなのコースとは?
文字通り、GraviTraxで遊んでいる皆さんが作ったコースのことです。コースはアプリで共有できますので、ぜひ拝見させてください。
アプリでは既存のパーツを無限に使えますので「自宅にあるパーツでは組めないけど、こういうコースを実物で組んでみて欲しい!」というものも大歓迎です。
言っても我が家のパーツ量はそこまで多くはないのでできることに限りはありますが、作ったコースのコードを送っていただけたらうちでできる範囲で実際に作って紹介させていただきます。
共有のやり方は以下をご覧ください。
共有のやり方
AppStoreやGooglePlayからGraviTrax公式アプリをDLしてコースを自作したら、このボタンをタップします。
すると「リンクかコードのどちらをシェアする」かの選択肢ができますので、基本的には上のリンクの方を選んでもらい、
次の画面でChromeやSafariなど「ブラウザで開く」を選ぶとこんな画面が表示されますので、そのURLをコピーしてこのページのコメント欄に貼っていただくか、
コメントの場合はお名前などが記録に残り他の方からも見られる状態になるので、それが苦手な方は問い合わせフォームから送っていただく形でも大丈夫です。
お問い合わせフォームはこちらです。
また「URLとかよく分かりません」という場合はコードの方を選ぶとこんな画面が出てきますので、表示された文字をコメント欄または問い合わせフォームから送ってもらう形でも大丈夫です。
おわりに
設計図コード大募集!!
せっかくアプリを使うようになったので、ぜひ皆さんのオリジナルのコースを拝見したいです。
設計図コードまたはリンクをコメント欄に貼っていただくか、コメントだと記録に残るのでそれが苦手な方は問い合わせフォームから送っていただけたら拝見させていただきますね。
また、「作ったコースを公開しても良いよ!」という方は、●●さん作のコースとして紹介させていただこうと思っていますが、
「コースは提供したいけど名前は紹介されたくないな」という場合もあると思うので、その時はひとこと添えていただければご希望に沿うように投稿します。
コース作成にあたり、ふだん私がやっているような「スターターセット1つだけで作れる」といった制限や縛りは特にありませんので、ものすごく大規模なコースが送られてきたら可能な限り頑張って作ってみようと思いますし、
無いパーツがある場合も何とかしますので、ぜひ遠慮なく送っていただけたらと思います!
みんなのコース一覧
過去のみんなのコースはこちらのスプレッドシートから確認できます。
コメントお待ちしています!!
いつも最後までご覧いただきありがとうございます。ここまで読んでくださった方は、是非この記事のどんなところが好きだったかこのページの一番下にあるコメント欄にコメントをお願いします!
コメントは何でもかまいません。「この●●が良かった!」といった感想から、「このセットで組めるコースが見たい」「こんな情報が欲しい」といったご要望などもコメントお待ちしております。
それからGraviTraxはドイツのラベンスバーガー社の商品のため、ドイツでは売っていても日本では未発売の商品も多数あります。なので個人的な野望ですがもっと日本にGraviTraxを広めて国内流通する商品を増やしたいと思っています。
「私も日本にもっとGraviTraxを広めたい!」「この記事が良いな思いました!」という方は、ぜひ記事のシェアやブログのコメント・YouTubeのチャンネル登録や高評価ボタン、YouTubeへのコメントをお願いします。
また次回の投稿もぜひ楽しみにお待ちください!
●コース紹介動画はこちら
コメント