夏休みの【自由研究】にGraviTraxはどうですか?amazonに行く

【グラビトラックス】速度によって分岐できるスプリッターを使ったコース

動画全編はYouTubeでどうぞ!

たま

変わったパーツがあるわね。

ono3

中央にあるフタが回転するやつかな?

たま

そうそう。なんか特徴的な動きが気になって。

ono3

これはスプリッターって言って、フタの上を通過する速度によって落ちたり落ちなかったりするんだ。

たま

今回は全部落ちてるように見えるけど?

ono3

うん・・・これは私の構築力不足ですね。まだスプリッターの力を出し切れていないです。

目次
スポンサーリンク

かんたんコース解説

スプリッターを使ったコースです!!

うまく使えば、ボールの速度によって通過させたり落としたりと様々なルート分岐に使えますが、この動画ではただの複数コースから来たボールを落とすパーツとして使っています。

・・・使っていますというか、要するにうまく使えなかったやつですね。いつの日か使いこなしてみせます!

スポンサーリンク

今回の見どころ

今回の見どころは正直かなり少ないです! というのも、スプリッターを真ん中で使うというテーマで作っていたため、これを真ん中に配置してからコースを作り始めたところ左右対称になったんですね。なので強いて挙げるなら・・・

これといった特徴のない分岐

見どころの1つ目はこの分岐のところ。

スイッチをつかった特にこれといった特徴もない分岐ですが、今回のコースの中でボールが動くポイントという意味ではここが見どころでしょう!(強引)

絵面の良いスプリッター

2つ目にして最大の見どころはやはりスプリッターこれね・・・絵面が良いんですよ絵面が。白と緑と銀に赤いボールがとても良く映えます。

ただ追加パーツとしてどうだったかというと、冒頭のとおりスプリッターらしさはまだ全然活かしきれておらず、ただ4方向から来るボールを落下させるパーツとして機能しているだけなので、私の努力不足ですね_(:3 」∠)_

いつの日か必ずスプリッターのうまい使い方を載せてみませす!

久しぶりの4色ゴール

最後はひさびさの4色揃ったゴールなんだかんだGraviTraxの見どころはゴールしたところだと思うので、結構な割合でゴール画像を紹介している気もしますが、「うんうん分かる」と思っていただけるグラバー(いま名付けたGraviTraxする人の総称)も多いのではないでしょうか。

次回もご期待ください!!

スポンサーリンク

今回の主役パーツ紹介など

この動画の主役パーツ

●追加パーツ:スプリッター

ボールの速度によって通過したり落としたりして分岐できる追加パーツです。

もっとパーツが欲しいときは?

GraviTraxが好きになるとパーツの数を増やしたくなると思いますので、価格を抑えようと思ったらamazonや駿河屋で購入するか、抵抗がなければ中古もおすすめです。

メルカリ、ヤフオク等はもちろん、近所のディスカウントショップやリサイクルショップなどに眠っていることもあります。

コメントお待ちしています!!

いつも最後までご覧いただきありがとうございます。ここまで読んでくださった方は、是非この記事のどんなところが好きだったかこのページの一番下にあるコメント欄にコメントをお願いします!

コメントは何でもかまいません。「この●●が良かった!」といった感想から、「このセットで組めるコースが見たい」「こんな情報が欲しい」といったご要望などもコメントお待ちしております。

それからGraviTraxはドイツのラベンスバーガー社の商品のため、ドイツでは売っていても日本では未発売の商品も多数あります。なので個人的な野望ですがもっと日本にGraviTraxを広めて国内流通する商品を増やしたいと思っています。

「私も日本にもっとGraviTraxを広めたい!」「この記事が良いな思いました!」という方は、ぜひ記事のシェアやブログのコメント・YouTubeのチャンネル登録や高評価ボタン、YouTubeへのコメントをお願いします。

また次回の投稿もぜひ楽しみにお待ちください!

●コース紹介動画はこちら

この記事を書いた人

2023/9に子どもが買ってきたGraviTraxにどハマりした1983年生まれ。

最近はディアブロのシーズン4が面白すぎて毎日朝4時頃から遊んでるのと、妻とMTGで対戦するのが日課。ゲームはディアブロとmetroidvaniaを中心に2Dゲームが全般が好きで、MTGやボドゲなどのアナログゲームも好きです。

コメント

コメントする

目次