
トランポリンスペシャル!!?



また大層な名前つけちゃって・・・そんなに凄いコースじゃないんでしょ?



これ公式が名付けたタイトルだよ。



うわ!本当ね。
今回のピックアップ動画
チャンネル3周年企画!?
またコミュニティコース紹介動画が連打される日々がはじまる・・・そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
だがしかし!


今回はなんとチャンネル3周年記念のトランポリンスペシャルがあるらしいぞ!!これは期待して見るしか無い!!!



公式Youtubeも3周年なのね。





う、うん。そうだよ。





・・・そうだよ。
どこが3周年なのか少し気になるところではありますが、さっそく見てみましょう!
#5.白タイル雪原のコース


さっそくトランポリンが使われていますね!もしかして全コースにトランポリンがあるのかな。
私も白タイルコースは好きなんですが、手持ちの推進力マシマシマシーンがそこまで多くなく、どうしても小規模気味になっちゃうのであんまやってないですね。



推進力マシマシマシーンなんてはじめて聞いたわよ。なにこれ?



いま名づけたからね。マグネットキャノンとかハンマーみたいな勢い付ける追加パーツのことだよ。
#5の元動画はこちら
#4.ベルヌーイトラック!!


ベルヌーイトラック!!
正式名称が分からず曲線トラックと呼んで早9ヶ月。どうやら公式としてはベルヌーイトラックというのが正式名称のようです。



勉強になったね!





こちらも更新しました!



(#4の紹介、これだけ?)
動画にはちょっとだけトランポリンも登場しますが、ベルヌーイトラックのインパクトが強かったのでこうなりました💦
#4の元動画はこちら
#3.なんか長いコース


35個のベースプレート
を使ったというこのコースは、よくある長い1つのコースではなく、短く完結する複数のコースという構成が珍しいです。



当然のようにバーティカルキャノンを使っているのが羨ましいね!



amazon.comの在庫が復活すると良いわね。
#3の元動画はこちら
#2.チャンネル3周年記念動画


3周年・・・?



このチャンネルが3周年だったか。



これだけトランポリンを使っても、ちゃんとゴールできてるのが凄いわね。
というわけで、どうやら冒頭にあった3周年記念のトランポリンスペシャルというのは公式チャンネルのことではなく、
こちらのGravitrax Maniaさんのチャンネルが3周年だそうです。おめでとうございます!!



ちなみにトランポリンは44個使ってました。
#2の元動画はこちら
#1.GraviTrax諸島コース


最後はなかなか良い感じのコースでした。
寄ったアングルでスタートしたこの動画、パっと見では小さな感じのコースかな?と思っていたら、


カメラを引くと六角ベースの島がたくさん!!



これは可愛い。



いいわね。
見た目は可愛いのですが、よく見るとどの島も追加パーツが盛り沢山で再現するにはそれなりの経済力が求められるという、ある意味難関コースだったりします。
#1の元動画はこちら
おわりに
前回のおわりに「トランポリンの浮遊感が好き」と書いたのですが、まさか今週になって公式がフラグ回収してくれるとは思いもしませんでした笑
やはりトランポリンは良い・・・。皆様も追加パーツに迷ったら是非トランポリンを買いましょう!おすすめです。
あと今ならバーティカルキャノンもいいですね。買えた方はぜひ私に1つプレゼントしてください。来年は以前思いついたプレゼント企画もやってみようかな。


そういえば今年は公式キャンペーン無かったですね・・・いや、きっとクリスマスあたりに来るね(願望)
あとがき
この記事をきっかけに少しでもGraviTraxに興味を持ってもらえると嬉しいです。
ニュースのカテゴリでは公式ニュースや公式でとりあげた動画の内容、またはGraviTraxコミュニティで見つけた非公式のニュースをとり挙げていますが、何かGraviTraxについて気になることがあればニュースに関係しないことでも回答いたしますので、そのときは遠慮なくコメントいただけたらと思います。
今後ともよろしくお願いします!!
コメント ※スパム対策で承認制です
コメント一覧 (3件)
#2のコース、トランポリンで跳ねたボールをスパイラルでキャッチしているところが多いですよね。
他の海外勢の方も大体そうしているので、何か流行りがあったりするのでしょうか?
>流行り
推測になりますが、流行りというよりはキャッチした後に勢いを持たせて、次のルートにつなげたいからかなと思ってます。
私もできることならスパイラルでキャッチしたいんですけど、日本では単品売りがなく所持数が少ないので、しかたなくキャッチャーでキャッチして使ってますね。。。キャッチャーの方が面が広いので掴みやすいという利点はあると思いますが、続くコースのことを考えるとスパイラルの方がより良いと思います。
なるほど・・・