GraviTraxはamazonで買うのがおすすめamazonに行く

重要なお知らせ ※パーツリストと価格を追記しました

目次

サイト閉鎖を予定しています

振り返り

いつも、はじめてのGraviTraxをご覧いただきありがとうございます。

当サイトは2024年1月からはじまり、私の趣味として約1年半ほど運営していますが、今年中にサイト閉鎖を予定しています。

閉鎖理由は主に、私のGraviTraxに対する熱量の低下です。前回から今回の更新にかけてコメントいただいた皆様、返信ができておらず本当に申し訳ございません。

ただ、ここまで作ったサイトを全て消してしまうのも勿体ないなという気持ちもあります。

そこで・・・

運営したい方いますか?

GraviTraxに関係ない記事がいくつかあるので、それらを削除したうえでサイトごと丸っと差し上げますので、もし運営されたい方がいたら今年の12月3日までにご連絡いただけませんか?

12月3日という日付に特に意味はありませんが、覚えやすいことと、年末まで1ヶ月近い猶予があるため、誰も候補者がいなかったときにスムーズに閉鎖できるためこの日付にしています。

もし、このサイトを運営したい!!という方がいらっしゃった場合、移譲については大きく2つのパターンを考えています。

1.権限を残して管理画面だけ渡す

こちらの管理画面だけ渡す方法は、ブログ未経験の方におすすめの方法です。

「レンタルサーバーとかドメインとか聞いてもよく分からないけど、GraviTraxサイトは運営してみたい!」という方はこちらだと思ってください。

ただ、この場合私がサイトの維持費用を払うことになりますし、私も管理画面を見れる状態なので、多少なり費用を軽減する目的で、現状貼られている広告はそのまま維持させてください。

2.ドメインごと全部移譲する

一方こちらは、サイト丸ごとお渡しするパターンです。サーバー移管だと思ってもらえれば。

こちらは新しい運営者の自由です。

もちろんドメイン費用とサーバー代はかかりますが、代わりに何をしてもらっても大丈夫なので、文字通り自由に使ってください。

なお、サーバー移管については呼び方だけ知っていて実際にしたことはないので、多少手間どるかと思いますが、よほど問題なければ年内には移管できるとは思います。

・・・ただし、移譲にあたりGraviTraxを好きな方に運営してもらいたいという気持ちはありますので、いくつか条件をつけたいと思っています。

移譲の条件など

移譲するもの

●基本的に無料
・はじめてのGraviTraxサイト

●有料
・私が持っているGraviTraxパーツ

●移譲しないもの
・Xアカウント
・YouTubeアカウント

サイトについては上記したとおりで、管理画面だけ渡すか全渡しするかで内容が変わりますが、移譲が決まったら相談させてください。

手持ちのGraviTraxパーツについては後述します。

それからXとYouTubeのアカウントについて。各社ともにアカウントの移譲や売買は禁止しているようなので、Xについてはお渡しせずに削除する予定ですが、Youtubeの方はブログからリンクを貼っている動画も多数あるので、そのまま維持しておきます。

条件

2026年3月31日時点で18歳以上であること
・gmail等のメールアドレスで連絡ができること
・GraviTraxが好きなこと
・運営が変わったことをサイトに記録しておくこと

これさえ満たしていれば、個人でも法人でもどなたでも結構です。

なお、私からは移譲時に使い方を説明するくらいで、その後のサポートは基本的に無いと思ってください。ご自分で調べて運営されることを前提にご検討お願いします。

年齢

成人を条件にしていますが、(予想ですけど)小中学生がこのサイトを見ていそうなことは把握していますので、もし未成人の場合でも親御さんの許可があり、親御さんと連絡がとれればokとします。

メールアドレス

連絡はLINEやSNSでのやりとりではなく、メールでやりとりを考えているためです。

GraviTraxが好きなこと

これ、どうやって証明したらいいですか笑?

とりあえず、過去1度でもコース寄稿いただいた方はそれでokとしますが、その他の方は…このページのコメント欄で熱く語ってください!!

または、SNS等で動画投稿をしているものがあればそれを教えていただく形でもokです。その場合はコメントにURLを貼ってもらえたら。

法人の場合は全員がGraviTraxを好きというのは考えづらいので、代表者または担当者が好きであればokです。

運営者の記録について

ふきだし等で、左記ono3の画像を使っているところは基本的に別のアイコンに変えていただく他、この画像があるアイキャッチ画像は画像を差し替えてもらいたいですし、

それとは別に、運営者情報として2024/01〜2025/12まではono3が運営しており、2026/01〜は運営者が変わったことをサイト上に記録しておいて欲しいです。

これは私の痕跡を残したいのが目的ではなく、途中で運営者が変わったことをユーザーに知ってもらうための措置ですので、もっと何か良い方法があればそれでも構いません。

良い方法があれば、ぜひ教えてください。

ちなみに、ふきだしアイコンは数分で全部変更できますので、こちらは大して手間ではないです。アイキャッチの方は…そこそこ手間だと思います。

移譲にかかる費用

費用は別途考えますが、個人かつ管理画面だけのお渡しだったら完全無料。

丸ごと移管、または法人だったら、現状のGraviTrax関連ワードでの検索順位やサイトのアクセス状況を踏まえて相談のうえ、いくらかの費用をいただく予定です。

手持ちのGraviTraxパーツ

こちらも、もし買ってもらえるようであれば格安でお譲りしますので、移譲が決まったら相談させてください。なお、各商品の化粧箱は1つも残っていないので、パーツだけを袋や段ボール等に詰めて送る予定です。

こちらは12月3日までにお相手が見つからなかった場合、近所の学童などに寄付する予定です。

追記

こちらは全てのパーツを1つの箱にまとめて発送します。特定の商品だけが欲しいといった細かなご要望には応じられませんので、ご理解の程お願いいたします。

その他・追記

もし複数の候補者がいたら?

もしそんな状況になってくれたら嬉しいですが、複数いらした場合は私の独断で決めさせていただきます。その場合、12月上旬には結果を連絡いたします。

ただし、もし候補者が3名集まった場合はその時点で募集を打ち切り、各候補者と相談を進め、12月を待たずもっと早い段階で移譲先のお相手を確定して、移譲を進めます。

パーツだけ欲しい場合は?

サイト運営を名乗り出る方がいない、またはそうした候補者がいても、候補者がパーツ不要という場合はパーツだけ欲しいという方に安価でお譲りしたいと思いますので、その旨コメントください。

【追記】パーツリストと価格

こちらに現状のパーツリストと、本日時点の参考売価を掲載しました。
※スプレッドシートが開きます

実験的に屋外で直射日光に当て続けた極端な日焼けカーブタイル1枚を除き、全体的に状態は良いですが、元箱や説明書類が一切ないことと、中古購入時に一部のパーツが無かったものもあるため、
※数えてませんがほぼ完品

市販売価の約1/3として全部で5万円の予定ですが、サイト運営される方はここから応相談のつもりでいます。
※バラ売り対応はしません

約3ヶ月の期間って長くない?

これは単純に、毎日見てくれる方もいれば、月1回くらいしか見ない方もいらっしゃるので、たまに見る方に向けて合わせて設定しただけです。

ただし、上記のとおり募集を早期終了する可能性はあるので、気になっている方は早めにお問い合わせください。

問い合わせ方法

こちらの問い合わせフォームを使って、件名に「サイト運営について」等の見出しをつけていただけたら、よほどの事がない限り当日または翌日中にはメールで返信します。

質問はこのページのコメント欄でokですが、サイト運営に興味がある方の問い合わせは、問い合わせフォームからお願いします。

ほとんどの質問はコメント欄で回答しますが、金銭に関することは未成年の方と話さないようにしたいため、パーツ売価以外のお金に関連する質問は問い合わせフォームからお願いします。

おわりに

とりあえず現状をまとめておきましたが、細かな不明点は色々あると思うので、質問等コメントいただけたら都度回答しますし、

私も何か思いついたらこの「その他・追記」の欄に追記しますので、もしサイト運営に興味がある方は定期的にこのページを見てみてください。

突然のご案内となり恐縮ですが、ご検討よろしくお願いします。

新品ならamazon|中古ならメルカリがおすすめ

この記事を書いた人

2023/9に子どもが買ってきたGraviTraxにどハマりした1983年生まれ。

GraviTraxパーツ一式をリビングに移動したことで毎日触れるようになったのが嬉しい今日この頃。グリーン抹茶の色合いに悩まされながらも、2025年9月に出るであろうSKYTRAXには興味津々です!!

コメント ※木曜の早朝に確認します

コメント一覧 (28件)

  • ちなみに、どのくらいパーツがあるんですか?是非教えていただければと思います。

    いままでのブログも楽しかったし、これからも楽しみです。

  • あ、あと、この前のコメントで送ったコースは次の管理者の方にどうするか考えてもらう形ですか?教えてください!

  • そうですね。次の管理者の方が作るかもしれませんし、今後は作らないかもしれません。

  • 何度も質問してすみません

    パーツが格安っていうのはどのくらいですか?少し検討したいなと思っていて教えてください!あと、パーツって管理者が優先ですか?お願いします。

  • いえいえ。質問は何回いただいても大丈夫です。

    ただ、私は未成年の方とお金の話は避けたいと思っています。

    Rさんは成人されている方と思って良いでしょうか?

  • ただ未成年ですけど、親にこうしたいとか話してから、コメントはしていますが、無理ですかね? 無理でしたら、また考えさせていただきますm(_ _)m

  • 唐突でかつ、ご相談中に申し訳ないのですが、私もこのブログ引き継ぎたいのですが、前話したブログを立ち上げたいという話も結局止まっていて、、、
    ブログは初めてなので、自分で調べたり、ono3さんに可能であれば教えてもらったりして、継ぎたいのですが、、、
    未成年ですが、親は許可してくれています。

    そして、Rさん、検討しているのに、自分勝手な事を言ってすみません。
    長文失礼しました。

  • aさん、ブログの引き継ぎを名乗り出ていただきありがとうございます。

    正直だれも手を挙げないかなと思っていたので、今めちゃくちゃ嬉しいです…。

    さて、ご年齢の件ならびに親御さんの許可をとっているとのこと、かしこまりました。

    そうしたらaさんに引き継ぎが決まった時点で親御さんとメールやり取りをさせていただけたらと思いますが、いちおう告知している12月3日か、または候補者が3名現れるまでは待ちたいと思います。

    まだ期間がかなり長いため大変申し訳ないですが、もうしばらくお待ちください。

  • まだ先のことなので急変するかもしれないですが、、、
    ご迷惑をおかけする点もあると思いますがよろしくお願いします。

  • いえいえ、じっくり考えてもらえたらと思います。

    「やっぱり止めた」でも良いですし、止めた宣言したあとに「やっぱりやります」と言っていただいても大丈夫です笑

    意見が変わるのは普通のことなので私の方は全然気にしませんし、自分勝手とも思いません。

    むしろ、ちゃんと考えてくれていると思いますので、今後も検討をお願いします。

  • ono3、はじめまして。
    僕は兵庫に住む中学1年の男子です。GraviTraxは小学3年生のときから大好きで、この4年間、その面白さと奥深さにずっと夢中になってきました。今回、ぜひ管理人に立候補させてください。GraviTraxへの情熱は誰にも負けません。

    僕が感じる魅力は、まず色や幾何学的なデザインがとてもカッコいいこと。そしてボールを上に持ち上げるパーツが充実していることや、高い拡張性がある点にも強く惹かれます。

    管理人に立候補する理由は、身近にGraviTraxを一緒に楽しむ友だちがいないからです。そして、その魅力を世界に発信していきたいと思ったからです。以前からこのサイトを楽しく拝見し、新商品の情報やアイディアを参考にしながらコースを作ってきました。今日は初めて、母のスマホからコメントしています。よろしくお願いします。

  • uku3さん、はじめまして。

    コメントならびに立候補ありがとうございます!とても嬉しいです。幾何学的なデザイン、良いですよね。

    身近な仲間の存在について、その感じはとても良く分かります。私はコミュニティの場としては運営していませんでしたが、もしGraviTraxのコミュニティサイトとして作り込むのであれば、毎日遊びに来るユーザーも増えると思いますし、とても良い案だと思います。
     
     
    さて、先にaさんにもお伝えしている通り、決めるのは3人の候補者が名乗り出た場合か、または12月3日まで待とうと思いますので、

    3人目の候補者が不在の場合はまだしばらく時間がかかりそうですが、気長にお待ちいただけると助かります。

  • ono3さん、お返事うれしいです!
    GraviTraxのコース紹介はもちろん、ono3とたまの会話が好きです。特に新商品情報が助かっていて、メール連絡は母も手伝ってくれるといっています。楽しみにしています!

  • uku3さんこんのちは。急に話しかけてすみません。
    私はaです(ニックネーム)。私も中1でよければ一緒にブログしませんか?
    gravitrax にハマり7年上記しているように私も立候補しています。
    良ければでいいので一緒にやりませんか?

  • >aさん
    2人とも①の「運営だけやる」を希望であれば、私が管理人として残りますので2人で運営する形でも大丈夫です。

  • ありがとうございます。自分の好きなようにしてしまい申し訳ない。

  • パーツにはある程度持っていますがOno3さんの3分の2ぐらいしか持ってないですが大丈夫ですか?(youtube、ブログを見てて)

  • その、権限を残して管理画面だけ渡す
    で検討しているんですが、いいですか?

  • >パーツ
    全く問題ありません。

    >移譲方法
    はい。どちらでも大丈夫です。

    ・・・と思いましたが、もしお誘いしているukuさんと2人で運営することになった場合で、かつukuさんがドメインごと全部移譲を希望していた場合、ドメインは1人にしか移譲できないのでそこは要相談になりそうです。

    1.管理者が私のまま他の方が運営する
    2.管理者そのものを他の方に変更する
    と思っていただけたら。

    ちなみに、スパム防止のためコメントは承認制としていますが、少なくともこのページに来たコメントは全件承認していますので、まずはukuさんからのご返答待ちですかね。

  • お返事遅くなりすみません。僕も1の運営のみを希望します。せっかくのaさんからのお誘いですが、僕は1人で運営したいです。

コメントする

CAPTCHA


目次