キャッチャーは本当によく使うよね。
確かに。キャッチャーを使わないコースって珍しい気がするわ。
私がカタパルトとかトランポリンみたいにボールを浮かせる系のパーツが好きだから、っていうのもありそう。
キャッチャーはどんな風に使うの?
キャッチャーとは?
キャッチャーは、その名の通り捕らえる・受け止めるといった役割があります。野球のキャッチャーと同じですね。
基本的な使い方
実は今までのパーツ紹介でも何度か顔を出していて、例えばうずまきタイルからボールが落下後にキャッチしたり、
フリーフォールからボールが落下したときにキャッチしたりと、基本的には何か高さのあるところから降ってきたボールを受け止めるという使い方をします。
カタパルトの受け皿にも
カーブタイルなどの白パーツだと道の範囲しかボールが通らないのに対して、キャッチャーはパーツ全体でボールを受け止めることができるので、
こういうカタパルトやトランポリンといったボールを浮かせるパーツの受け止め役としてもとても重要です。
2in1との組み合わせ
ちょっと変わった使い方として、2in1タイルとトランポリンに付属している傾きタイルを使うとこんな道も作れます。
柱パーツの配置はこんな感じです。コースの中でボールがちょっと変わった動きをすると華やかさが増すので、傾きタイルをお持ちの方はぜひ一度試してみてください!
まとめ・あとがき
・キャッチャーのアクションは「受け止め」
・基本的には落下してきたボールを受け止めて次のルートにつなげる役目
・2in1と傾きタイルとの組み合わせでちょっと変わった動きも演出できる
今回はキャッチャーの紹介でした。
「よく使うパーツはどれ?」と聞かれたらキャッチャーと答えそうなくらい、私としてはスタートとゴール以外にほぼ毎回使うパーツな気がしています。
他のパーツと合わせてもっと変わった使い方ができそうな気もするので、「こんな使い方もあるよ!」というものがあれば是非コメントで教えていただきたいです。
このパーツはどこで手に入るの?
主にスターターセットで手に入ります。この他の入手方法は下記の関連リンクにあるパーツ一覧からご覧ください。
こちらの白い箱のセットが標準のスターターセットです。これがあればGraviTraxが遊べます。
関連リンク
●GraviTraxパーツ一覧
各商品に入っているパーツの数と、各商品のページを確認できます。パソコンで見るとパーツ画像の位置が固定されるので、可能ならスマホよりパソコンでの閲覧をおすすめします。
●パーツ紹介動画はこちら
黒い背景で音楽とともにパーツがぐるぐる回るだけの紹介動画が流れます。このページの上の方にある動画のロングバージョンです。
コメントお待ちしています!!
いつも最後までご覧いただきありがとうございます。ここまで読んでくださった方は、是非この記事のどんなところが好きだったかこのページの一番下にあるコメント欄にコメントをお願いします!
コメントは何でもかまいません。「この●●が良かった!」といった感想から、「このセットで組めるコースが見たい」「こんな情報が欲しい」といったご要望などもコメントお待ちしております。
それからGraviTraxはドイツのラベンスバーガー社の商品のため、ドイツでは売っていても日本では未発売の商品も多数あります。なので個人的な野望ですがもっと日本にGraviTraxを広めて国内流通する商品を増やしたいと思っています。
「私も日本にもっとGraviTraxを広めたい!」「この記事が良いな思いました!」という方は、ぜひ記事のシェアやブログのコメント・YouTubeのチャンネル登録や高評価ボタン、YouTubeへのコメントをお願いします。
また次回の投稿もぜひ楽しみにお待ちください!
●コース紹介動画はこちら
補足とおねがい
公式サイトやマニュアルに正式名称が載っていないパーツも多いため仮称で記載していることもありますが、もし何らかの誤りがあった場合はコメントでご指摘いただけると大変助かります。
また、パーツの使い方については私が知らない&思いつかない使い方もたくさんあると思いますので、「こんな使い方がありますよ!!」というものがあればコメントで教えていただきたいです。その際は差し支えなければ「●●さんからのご紹介」として追記したいと思いますので、ぜひよろしくお願いします。
それから、GraviTraxの「こんな動画が見たい」「こんな記事が読みたい」「こういう情報が欲しい」といったご要望などもコメントお待ちしております!
コメント