はじめて買うGraviTraxはPROスターターがおすすめamazonに行く

【グラビトラックス】目指せ5000万パワー!?「マグネットキャノン」

たま

磁っ力♪ 磁っ力♫

ono3

そういえばたまは磁力が好きだったね。

たま

いつの時代も男子は見えない力に憧れるのよ。

ono3

男子・・・?

目次
スポンサーリンク

マグネットキャノンはどんな風に使うの?

マグネットキャノンとは?

マグネットキャノンは、磁力の力を使ってボールを遠くに飛ばすことができる追加パーツです。追加パーツといっても多くのスターターセットに入っているため、馴染みのあるパーツかと思います。

ちなみにこの手の加速装置のことをガウス加速器と言うそうなのですが、私的には磁石でドーン!! くらいの方がしっくりきます。

コース中にセットする方法

基本的にはあらかじめマグネットキャノンの片側にボールを2つセットしておくのですが、こんな感じでコースの途中で弾を補充するという使い方もできます。

以下のコース7では2つのマグネットキャノンをそれぞれセットしていますので、「始めて見た! こんなことできるの!?」という方は参考に見てらえたらと思います。

とにかく威力が強いけど・・・

そんなマグネットキャノンは基本的には推進力が弱ったボールに勢いをつけるために使いますが、なにせ威力が強いのでカーブが近かったりするとコースアウトしてしまうこともしばしば。

そんなときは距離を離したり、大カーブに変更したり、トンネルを使ったり、カーブ側の高さを上げるとうまいこと曲がってくれます。

持ち上げパーツとしての使用例

これだけの威力があるため、マグネットキャノンはボールを持ち上げる動きにも使えます。例えばこの曲線トラックと組み合わせるとなんと一気に7段分を持ち上げることができます。

GraviTraxは基本的に重力に沿って上から下に落ちてくるおもちゃなので、長くボールを転がそうと思ったらボールを再度持ち上げる必要があるのですが、マグネットキャノンは持ち上げ用途にも使えるパーツです。

弱点と注意点

「さすが標準セットに入っている追加パーツだけあって、汎用性が高いぜ!」と思う人も多そうですが、実はそんなマグネットキャノンにも弱点はあります。

それは少なくともボールが3つ必要だということ、コース中で1度しか使えないということ、再セッティングが手間ということです。

1つめは持っているボールの数が少ない初期の頃によくあったのですが、こちらはパーツの増加とともに自然に解消したので、長くGraviTraxを遊んでいる方ほど気にならないと思います。

2つめはPOWERシリーズとジャンパーを除く他の追加パーツにも同じことが言えますが、1回発射すると2回目の発射ができないため、

スタートから同じコースで何球もボールを転がしたり同じルートを何回も通りたいときには、マグネットキャノンがあるとそこで止まってしまいます。

もっともこれはビルダーの力の見せ所でもあるので、止まらないためにスイッチで分岐したり他の追加パーツを駆使してうまくコースが組めたりすると・・・最高です!

そして3つめは再セッティングについて。これは威力と引き換えなのでどうしようもないと思うのですが、一度くっついたボールを真ん中の磁石から剥がすのにそこそこの力がいるんですよ。

このとき、設置場所によってはこのくっついた磁石を剥がすときに他のタイルを倒してしまう。みたいことが結構あるので、「もう1回最初から転がしたい!」となったときの再セットの際は注意が必要です。

スポンサーリンク

まとめ・あとがき

・マグネットキャノンのアクションは「射出」
・他の追加パーツにはない威力が魅力
・弾を再セットするときには注意が必要

今回はマグネットキャノンの紹介でした。

マグネットキャノンは多くの方が使ったことがある追加パーツだと思いますので、みなさんの変わった使い方はもちろん「こんな失敗経験があるんですよ」みたいな話があれば是非コメントで教えてください。

このパーツはどこで手に入るの?

主にスターターセットで手に入ります。この他の入手方法は下記の関連リンクにあるパーツ一覧からご覧ください。

こちらの白い箱のセットが標準のスターターセットです。これがあればGraviTraxが遊べます。

関連リンク

●GraviTraxパーツ一覧
各商品に入っているパーツの数と、各商品のページを確認できます。パソコンで見るとパーツ画像の位置が固定されるので、可能ならスマホよりパソコンでの閲覧をおすすめします。

●パーツ紹介動画はこちら
黒い背景で音楽とともにパーツがぐるぐる回るだけの紹介動画が流れます。このページの上の方にある動画のロングバージョンです。

コメントお待ちしています!!

いつも最後までご覧いただきありがとうございます。ここまで読んでくださった方は、是非この記事のどんなところが好きだったかこのページの一番下にあるコメント欄にコメントをお願いします!

コメントは何でもかまいません。「この●●が良かった!」といった感想から、「このセットで組めるコースが見たい」「こんな情報が欲しい」といったご要望などもコメントお待ちしております。

それからGraviTraxはドイツのラベンスバーガー社の商品のため、ドイツでは売っていても日本では未発売の商品も多数あります。なので個人的な野望ですがもっと日本にGraviTraxを広めて国内流通する商品を増やしたいと思っています。

「私も日本にもっとGraviTraxを広めたい!」「この記事が良いな思いました!」という方は、ぜひ記事のシェアやブログのコメント・YouTubeのチャンネル登録や高評価ボタン、YouTubeへのコメントをお願いします。

また次回の投稿もぜひ楽しみにお待ちください!

●コース紹介動画はこちら

補足とおねがい

公式サイトやマニュアルに正式名称が載っていないパーツも多いため仮称で記載していることもありますが、もし何らかの誤りがあった場合はコメントでご指摘いただけると大変助かります。

また、パーツの使い方については私が知らない&思いつかない使い方もたくさんあると思いますので、「こんな使い方がありますよ!!」というものがあればコメントで教えていただきたいです。その際は差し支えなければ「●●さんからのご紹介」として追記したいと思いますので、ぜひよろしくお願いします。

それから、GraviTraxの「こんな動画が見たい」「こんな記事が読みたい」「こういう情報が欲しい」といったご要望などもコメントお待ちしております!

この記事を書いた人

2023/9に子どもが買ってきたGraviTraxにどハマりした1983年生まれ。

最近はディアブロのシーズン4が面白すぎて毎日朝4時頃から遊んでるのと、妻とMTGで対戦するのが日課。ゲームはディアブロとmetroidvaniaを中心に2Dゲームが全般が好きで、MTGやボドゲなどのアナログゲームも好きです。

コメント

コメントする

目次