動画全編はYouTubeでどうぞ!
今回はどんなコースなの?
最初は緑ボールだけなんだけど、途中で銀・青・赤それぞれのルートに分かれるんだ。
なんだか楽しそうなコースね!
ありがとう! 私のお気に入りコースの1つなので、ぜひ最後まで見てね。
かんたんコース解説
途中で3つに分岐するちょい長コースです!!
最初の緑ボールのソロルートも、途中から始まる銀・青・赤の3ルートもそれぞれ特徴がありますが、おすすめは青ルートです! 同じタイルを2回通るちょっとしたギミックがあるので是非繰り返し見てみてください。
今回の見どころ
緑ボールの一人旅
まずはスタート直後の緑ボールですね。一人旅と言うと、個人的には故・すぎやまこういち氏が初代ドラクエのフィールド曲を作ったときの逸話を思い出します。
それはさておき、緑ボールは曲がりくねった道を一人旅で進むのですが、何といってもこの一人旅の見どころは・・・
スプラッシュ!!!
こちらのスプラッシュでしょう! 落ちてきた緑のボールが銀・青・赤それぞれのボールを一気に同時に送り出す様は見ていてとても気持ち良いです。欲を言えばもっと良いカメラが欲しいです! ※これはiPhoneSE2で撮影
青ボールの動き
緑ボールに送り出された先。真上から見たときの左上にあたる青ルートでは、スクープを経由して2回同じうずまきタイルを通っています。
今回はスクープを使っていますが、この動きは一度落ちたボールを何らかの手段でもとの高さまで持ち上げてあげれば同じ動きができますので、例えば標準スターターセットでもマグネットキャノンを使えばこういう動きが可能です。
とはいえ標準スターターで遊びまくっていた当時の私は思いつかなかったので、やっぱりどんなことであれ数をこなすのは大事だなーと思います。
銀ボールのおっとっと感
そして最後はこちらのマグネットキャノンからの急カーブ。このカーブは少カーブが2つで構成されているのですが、本来マグネットキャノンから小カーブに突入するとコースアウトしてしまうところ、高さを上げてボールの勢いを弱めたり、角度を変えて更に勢いを微調整したりして、なんとか通過できるように調整しました。
こういう細かな調整を楽しいと思うか苦痛と思うかは人によって分かれそうなところですが、私は大好物なので時間かけて調整しています!
今回の主役パーツ紹介など
この動画の主役パーツ
●追加パーツ:スクープ
足元に来たボールを持ち上げて上のコースにつなげられる追加パーツです。個人的には見た目や動きが可愛いところも好きです。
もっとパーツが欲しいときは?
GraviTraxが好きになるとパーツの数を増やしたくなると思いますので、価格を抑えようと思ったらamazonや駿河屋で購入するか、抵抗がなければ中古もおすすめです。
メルカリ、ヤフオク等はもちろん、近所のディスカウントショップやリサイクルショップなどに眠っていることもあります。
コメントお待ちしています!!
いつも最後までご覧いただきありがとうございます。ここまで読んでくださった方は、是非この記事のどんなところが好きだったかこのページの一番下にあるコメント欄にコメントをお願いします!
コメントは何でもかまいません。「この●●が良かった!」といった感想から、「このセットで組めるコースが見たい」「こんな情報が欲しい」といったご要望などもコメントお待ちしております。
それからGraviTraxはドイツのラベンスバーガー社の商品のため、ドイツでは売っていても日本では未発売の商品も多数あります。なので個人的な野望ですがもっと日本にGraviTraxを広めて国内流通する商品を増やしたいと思っています。
「私も日本にもっとGraviTraxを広めたい!」「この記事が良いな思いました!」という方は、ぜひ記事のシェアやブログのコメント・YouTubeのチャンネル登録や高評価ボタン、YouTubeへのコメントをお願いします。
また次回の投稿もぜひ楽しみにお待ちください!
●コース紹介動画はこちら
コメント