クリスマスプレゼントは【PROスターターセットかアクションセット ツイスト】がおすすめ!amazonに行く

【GraviTrax】大量のマグネットキャノンとロングブリッジを使ったコース

動画全編はYouTubeでどうぞ!

ono3

マグネットキャノンが10個になったので大量に使ってみたよ!

たま

たくさんあるわね。ところでロングブリッジって何?

ono3

直訳したら分かるよ。

たま

長い橋・・・?

目次
スポンサーリンク

かんたんコース解説

今回は比較的短い一本道のコースですが、10個のマグネットキャノンブリッジを改造したロングブリッジなど、色々な緑パーツを使っているので見ていて飽きづらいコースになっています。

それでは解説いってみます!

スポンサーリンク

コース解説

スタート直後はトランスファー

まずはスターターからのトランスファー。ちなみに今回1番撮り直したのはここですね・・・。

スターターから発射するときの威力は毎回固定だと思うので、トランスファーは運任せ感があります。でも見ていて楽しいので使っちゃいます!

ロングブリッジエレベーターからスパイラルへ

ロングブリッジです。

たま

ブリッジってこんなに長くできるのね。

ono3

ね。しかも高確率で成功するので、パーツ精度の高さを実感したよ。

上から見ると転がって拾ったブリッジがうまいこと先のカーブタイルに引っかかるのが分かると思います。

私が持っているブリッジは1つ(1つ買うと同じパーツが3つ入ってます)だけなので、今回のロングブリッジは8マス分なのですが、

やろうと思えばブリッジの部品を14個、20個、26個使ったブリッジもできなくはないはず。ただしほぼ確実に重りがボール2つでは不足すると思うので、

やるときはタイルの裏に鉛を仕込むなどの魔改造が必要になりそうです。

スパイラルからの回転タイル

そして多数のマグネットキャノンを経て、終盤ではスパイラルからの回転タイル。からのハンマー→マグネットキャノン→ループ→ハンマーと緑パーツがオンパレードです。

スローで見るループ

ゴール手前にあるループをスローで見るとこんな感じ。

何度か、ループの中をトラックが通る動画を見たことがあるのですが、果たしてあれは動画編集が成せる技なのかちゃんと現実でもできる技なのか・・・要検証ですね。

みんな普通のトラックでやってたっぽいけど、極細トラックなら無理なくいけそうな予感。

ゴール

そして最後はゴール。

ゴール側から、終盤の緑パーツのオンパレードを見るとこんな雰囲気になっています。

たま

ところでマグネットキャノンは出て来ないの?

ono3

このあといっぱい出てくるよ!

スポンサーリンク

10個のマグネットキャノン

今回はマグネットキャノン(以下MC)が大量に使われているコースでもあるので、どこで使われているか1つずつ見てみようと思います。

1つ目はトランスファーの後

まず、スタート直後のトランスファーを通過した先に1つ目のMCがあります。

2つ目はロングブリッジ前

2つ目はロングブリッジ前ですね。ここで勢いを付けることで、8つの部品を使ったロングブリッジを対岸まで送り届けています。

・・・考えてみたらロングブリッジを倒すのに勢いが要るので、上の方で書いた14個以上の部品を使ったブリッジは難易度高そうです。いつの日かやっていみたいな。

4つ目は

4つ目はロングブリッジを2回通った後に、次のMCまでボールを送るためのMC。

5つ目はブリッジの下を通った先

5つ目はブリッジの下を通った場所にあり、コース右側を勢いよく通過して次のMCにつなげるために使っています。

6つ目は3連MC前

6つ目のMCは3連MC前に設置。

個人的には今回まっすぐ3つ並んだMCを3連MCと呼んでいたのですが、考えてみたらこのMCもカーブタイルを通るかどうかだけですぐ近くにあるので、実質4連MCですね。

続いて3連MC

その後にあるのは、スパイラルに向かうため坂を駆け登るための3連MC。

7つ目、8つ目、9つ目のMCはこんな風に使われています。

10個目はループ前

最後の10個目はゴール前にあるループの直前に設置されたMCです。

ループで1回転するにはボールに勢いが欲しいので、MCまたは7段分を駆け下りる曲線トラックとセットで使うのがおすすめです。

詳しくはこちらの投稿をご覧ください。

3つ目は?

たま

ねえ3つ目は?

ono3

ちゃんとあるので、探してみてね!

スポンサーリンク

今回の主役パーツ紹介など

今回の主役パーツ

●拡張セット:ブリッジ

文字通り「橋」の役割を果たすブリッジと、4マス分をつなげて速くなる&遅くなる透明トラックが2本ずつ入った拡張セットです。

今回出てきた8つの部品をつなげたロングブリッジは、この拡張ブリッジが1つあれば作れます。

マグネットキャノンは各種スターターセットに入っていたり、単品売りで手に入れることができます。

GraviTraxのお買い求めはamazonでどうぞ。

もっとパーツが欲しいときは?

GraviTraxが好きになるとパーツの数を増やしたくなると思いますので、価格を抑えようと思ったらamazonや駿河屋で購入するか、抵抗がなければ中古もおすすめです。

メルカリ、ヤフオク等はもちろん、近所のディスカウントショップやリサイクルショップなどに眠っていることもあります。

コメントお待ちしています!!

いつも最後までご覧いただきありがとうございます。ここまで読んでくださった方は、是非この記事のどんなところが好きだったかこのページの一番下にあるコメント欄にコメントをお願いします!

コメントは何でもかまいません。「この●●が良かった!」といった感想から、「このセットで組めるコースが見たい」「こんな情報が欲しい」といったご要望などもコメントお待ちしております。

それからGraviTraxはドイツのラベンスバーガー社の商品のため、ドイツでは売っていても日本では未発売の商品も多数あります。なので個人的な野望ですがもっと日本にGraviTraxを広めて国内流通する商品を増やしたいと思っています。

「私も日本にもっとGraviTraxを広めたい!」「この記事が良いな思いました!」という方は、ぜひ記事のシェアやブログのコメント・YouTubeのチャンネル登録や高評価ボタン、YouTubeへのコメントをお願いします。

また次回の投稿もぜひ楽しみにお待ちください!

●コース紹介動画はこちら

この投稿をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2023/9に子どもが買ってきたGraviTraxにどハマりした1983年生まれ。なおこのブログができたのは2024/1。

最近は妻とMTGでブルームバロウのブロック構築で対戦するのが日課。ゲームは10月に出るディアブロ4の拡張まではBrotato三昧と思っていたら、9月末のTGSで出たメタファー体験版に心打たれ、発売後はメタファー三昧に。

コメント

コメントする

目次